高さ100m以上の大瀑布!佐久間ダムの大放流がやばすぎた!! The dam is a big waterfall and amazing!【SiphonTV112】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 107

  • @ずくねーぜ
    @ずくねーぜ 4 года назад +42

    昭和31年に出来たダムということは、昭和36年に上流の伊那谷などを襲った豪雨(通称三六災害)の水を当時全部受け止めていたんだろうなと思うと、大変感慨深く拝見しました。

  • @Yoshirint
    @Yoshirint 4 года назад +10

    以前どこかで佐久間ダム開発のプロパガンダ動画みたいなものを観ました。
    天竜川の開発は当時の日本を興す一大国家プロジェクトだったんですね。
    現地に行くと今でも時代のパワーをひしひしと感じる場所です。

  • @mirekana警護
    @mirekana警護 3 месяца назад +1

    ダムに興味を持つようになった、きっかけになったダムです。今、改めてみると凄いダムですね。重力式ならではの安心感がありますね。適度にくすんで古代の遺跡みたい・・・。いつかは行ってみたいです。

  • @birezon41
    @birezon41 4 года назад +7

    にしてもチャンネル登録者数1.8万人おめでとう御座います
    佐久間ダムは今まで何回か行ったことありますけどとても飽きないダムです。これからも頑張ってください☺️

  • @角谷省三-j3n
    @角谷省三-j3n 4 года назад +12

    迫力あり過ぎ〜〜〜良く撮影できますね。怖くて私には無理!観てると引き摺り込まれそう。撮影気を付けてネ!

  • @just-wanna-fan-mob
    @just-wanna-fan-mob 4 года назад +11

    先週奈良県十津川村の奥里ダムに行ったけど水量の差はあるけど大きくても小さくてもダムはいいですね
    各地でダムカードも増えているのでコロナが速く落ち着いてほしいですね

  • @ksnda4986
    @ksnda4986 4 года назад +6

    佐久間ダムカッコ良いですね。
    過去に3回行きまして、トンネル内の展望台から放流シーンも眺めましたが圧巻でした。
    電力館はタイミング悪く未だ行けてません。

  • @shisawa5823
    @shisawa5823 3 года назад +3

    当時東洋一の高さもあり、工事の際に段階的に水を満たしていく際、豪雨と雪解けの影響で堤高を乗り越えて大瀑布となったようですね。
    (まだゲートもない頃ですが)
    当時としては成功だったようですが今思うと、凄い時代。でも、今でもその熱気を感じる佐久間ダムが好きです。

  • @波瀾万丈-y3p
    @波瀾万丈-y3p 3 года назад

    大迫力でした。思わず乗り出して見てしまいましたよ。下からは見れないのでしょうか?スリル満天でしょうね。取材お疲れさまでした。

  • @shounenyoung
    @shounenyoung 4 года назад +10

    下流側の道路は20年以上前に封鎖され、展望台もダメとなると、下流側を撮影した写真てのは貴重になるかもですねぇ
    しかし、天龍川のホンキは怖いもんだ。

  • @manwalk5767
    @manwalk5767 4 года назад +2

    ジムニーで7月28日に行って来ました。
    流れは、ちょうど映像と同じぐらいでした。
    実際目で見た迫力は、音もあるし吸い込まれるようで、怖かったです。
    落ちたらまず助からないですね。

  • @aqualiner2935
    @aqualiner2935 4 года назад +13

    このダムの一連の建設工事、発電所と周波数変換所の工事記録は岩波映画の「佐久間ダム」(全部で3部作)に細かく映像に残ってます!
    当時最新鋭の建設技術が細かく説明されているので、ダム好きならぜひ観てもらいたいものですね。

  • @きゅうさん-k4j
    @きゅうさん-k4j 3 года назад +1

    小学生の時社会見学で佐久間ダム見学した思い出あります
    その頃日本最大のダムで、近隣の学校の見学場所でした。

  • @KamotsuDam
    @KamotsuDam 4 года назад +4

    チャンネル登録者がもうまもなく2万人いきそう!これからもダムや様々なインフラ施設を取り上げていってくださいね!いつも応援していますので、私もサイフォンTVに自分に可能な限りであれば何かしらの協力出来ればしていきます!個人的に佐久間ダムはある意味大河川に設置されたダムの中では1番大きいダムと言えますね。このダムもかなり歴史がありますのでいつか見に行ってみたいです。

  • @Pキョールキー
    @Pキョールキー 4 года назад +5

    はじめまして。つい先日チャンネル登録させて頂いて、少しずつダムを楽しませてもらっています。位置エネルギーとして電力を貯めるって、いいですよね。

  • @cj4460
    @cj4460 3 года назад +1

    7:10あたりの放水を見下ろすところ、この映像を見てるだけで身がすくみます

  • @sakusakura3563
    @sakusakura3563 4 года назад +4

    7月なかばに行ってきたところです。7月は雨ばかりだったので水量が非常に多く、生の放流は大迫力でした。
    軽い高所恐怖症なので上から見るのは10秒くらいしか耐えられませんでしたw

  • @kmpropro1499
    @kmpropro1499 4 года назад +5

    揚水発電といえば、奈良県の風屋ダムと猿谷ダムの間に位置している関西電力の瀬戸ダムと旭ダムを思い出します。
    瀬戸ダムまでは規制があり行けませんが、マイナスイオンで癒される場所ですよ。

  • @Fortune.P
    @Fortune.P 4 года назад +6

    「佐久間ダム」って柱に書いてあるのかっこいいですよね!
    この高さからのダイナミック放流見てみたいです…かっこいい…

  • @天竜はなまる
    @天竜はなまる 3 года назад +1

    大迫力ですね〜!佐久間ダムは何度か行ったことがありますが、放流は生で見たことありません。
    高所恐怖症なので、放流してなくても上から覗いたら足がすくみました(笑)
    ここにもし自分が落ちたら…と考えると恐怖です!

  • @ake429
    @ake429 3 года назад +5

    ...20年前のトンネル分枝先の飯場跡、ってたしかちょっと階段降りると公衆トイレがあったね。今は無くなったんだ...

  • @user-xq4kd5zx4r
    @user-xq4kd5zx4r 4 года назад +9

    ぜひ丸山ダムにもいらしてください!大雨の後の全門放流の迫力は半端ないです!

  • @luv_city
    @luv_city 3 года назад +2

    米国に電力会社を解体されボロボロなった発電事業の為に立て直し戦後復興を計る為とは言え
    電源開発がこの時に作られ、出来立ての会社でよくこの巨大なダムを断層まみれの厳しい現場で僅か3年で竣工とか、凄いわ!
    この時、静岡県はごねまくって水没道路なんか無いのに新設道路を作らせ、最終的には自己管理できずに廃道にしたというw

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 4 года назад +3

    全門、全開すると何tになる?

  • @masapom55
    @masapom55 3 года назад

    子供の頃はじめてダムに興味をもったのが佐久間ダムでした。できた年代を考えると巨大すぎるダムですよね。

  • @ひでりょうひで
    @ひでりょうひで 3 года назад +2

    このダムを3年で造ったのが信じられない

  • @tangogasu
    @tangogasu 4 года назад +3

    あー萩原さん間違えてると思ったら、、重力式コンクリートダム、、の堤高か~ぁ
    躯体に触る、、撫でる、、マーキングするという何時もの儀式拝見いたしました。
    雄々しいダムでしたね。

  • @gotaunya96
    @gotaunya96 Месяц назад

    佐久間ダムの愛知県側に新たに放流設備が新設されるそうですね

  • @gta9625
    @gta9625 4 года назад +6

    155.5mの堤高で、計画最大放流量が7,700トン。見たいような見たくないような…💧

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 3 года назад +2

    佐久間ダムの下流に新しい日本一のダムが出来る話を聴きましたw

  • @素子-u7b
    @素子-u7b 4 года назад +5

    水流の音まで凄い❗

  • @jishaku38
    @jishaku38 4 года назад +4

    私もトンネルの脇から見た記憶が有ります。30年以上前ですが。

  • @mike-neko22
    @mike-neko22 4 года назад +8

    展望台は3年前くらいに落石多発で閉鎖されました

  • @なぬなぬ-t6e
    @なぬなぬ-t6e 4 года назад +2

    あーそうなの!
    坑道脇の見晴台は閉鎖したの…危険だから封鎖したのかな、残念だよね。
    ダム堰堤に辿り着く前に、まずは見晴台から眺めるのがお薦めだったのにね。
    放流時なら尚更なんだよ。

  • @magicworldbyjorg
    @magicworldbyjorg 4 года назад +6

    a cool video keep up the great content....

  • @blackcat009
    @blackcat009 3 года назад

    とても面白いです。
    一度行きたい気持ちになりました。

  • @station9608
    @station9608 4 года назад +9

    こんなに放流してると自分は絶対ゲート上から下流を覗けない(笑)

    • @MM-zz1ry
      @MM-zz1ry 4 года назад +1

      無放流だと直角滑り台みたいでそれはそれで恐怖を感じますよ

    • @マニア-i1b
      @マニア-i1b 3 года назад +1

      スッキリ

  • @ごときん
    @ごときん 4 года назад +3

    こんなに水出てるんですね。そうすると発電機はフル発電ですか?

  • @神戸舞子
    @神戸舞子 3 года назад +4

    出力35万kw、年間発電量日本一の佐久間発電所を持つダム
    出力112万kwの揚水式新豊根発電所が追加されたり、洪水調節の機能も追加予定と進化中
    暴れ天竜を制する王者 一番好きなダムです。
    しかし1300立方メートル放流とはすごい
    1300✕120(メートル、落差)✕9.8(重力加速度)✕0.85(仮定した効率)で計算してもなんと130万kw相当です。

    • @kyokushin-daido
      @kyokushin-daido 3 года назад

      神戸舞子さん
      すいませんよろしければ計算式を教えてもらえないでしょうか?

    • @神戸舞子
      @神戸舞子 3 года назад

      電験三種という資格試験の勉強サイトに解説があるので調べてください。
      効率を導く損失の計算はかなり難しいので私にはわかりませんでした。

  • @極楽酔狸
    @極楽酔狸 4 года назад +3

    ちょこっと、お邪魔します・・・
    以前から思っていたのですが・・・萩原さんって司馬遼太郎 大先生に似ている・・・。

  • @fbn7075
    @fbn7075 3 года назад +2

    戦後11年後にこんなもん作るとはな
    確かに日本は戦前台湾やら半島やらにも巨大ダム作ってたな
    それらは今でも当然使われてる

  • @ナオ-b6j
    @ナオ-b6j 3 года назад +2

    夜は行かない…こわっ!

  • @3104ymmt
    @3104ymmt 4 года назад +4

    本丸登場ですねー!

  • @starfire531
    @starfire531 4 года назад +2

    まったく同じ思惑で行ったんだけど、展望台入れなくて悲しかった・・・・

  • @渡細田
    @渡細田 3 года назад +1

    佐久間ダムの下流側の道は絶対に通らないでください
    崖崩れしてるのもありますが、色々危険な噂を聞いてますので

  • @u2usokendo949
    @u2usokendo949 2 года назад +1

    何がすごいって、これが戦後すぐのビッグプロジェクトだった、ということ。

  • @パプア牛乳屋-l6s
    @パプア牛乳屋-l6s 2 года назад

    良い感じでタマヒュンしますた😱

  • @red20201
    @red20201 3 года назад

    堤高ってどこから測るの?

    • @SiphonTV
      @SiphonTV  3 года назад

      本体のコンクリートのいちばん底の部分で、完成後は見えない場所です。

  • @大野結生
    @大野結生 4 года назад +2

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます(^∧^)
    ぜひ岐阜県のダムも紹介してください❗️

  • @TN-zg3le
    @TN-zg3le 3 года назад

    ここに行くなら水窪ダムも見に行くのがお勧め

  • @tangogasu
    @tangogasu 4 года назад +6

    これの30倍の水が放出される三峡ダムの大きさ。
    近くにいたら吸い込まれそうでしょうね。
    一日数回ダム&洪水の動画、、治水の大切さを嫌と言うほど知らされた2020年。

  • @ShibitoP
    @ShibitoP Год назад

    今のIHIも建設に関わっていたとは...

  • @takingoff1963
    @takingoff1963 4 года назад

    佐久間ダムは帰省の際によく寄ります。残念なことに10/13以降、佐久間ダムへのアクセス道路の国道152号線と迂回路の県道大輪天竜線、両方が土砂崩れのため通行止めとなってしまいました。秋葉ダムまでは通行可能ですが、佐久間ダムへは三遠南信自動車道へ迂回することになるので訪問される方は御注意を。

  • @puratube2010
    @puratube2010 3 года назад

    佐久間ダムは東京方面から名古屋への
    送電線追跡で通りたいと思っています。
    雨の後…確かに狙い目ですね^_^

  • @中村T-k4v
    @中村T-k4v 4 года назад

    大雨のあとに見に行くのはいいけど手前のトンネルが浸水していることがあるんで大雨のあとに行く方は注意しましょう。

  • @sinoyuiki
    @sinoyuiki 4 года назад +2

    下流の原田橋が開通して放流時も来られるようになったんですね。いつか放流時を自分で見てみたいものです

    • @じゅんこ-f9c
      @じゅんこ-f9c 4 года назад

      出来て、65年は、過ぎていませんか?

    • @町中くるる
      @町中くるる 3 года назад

      @@じゅんこ-f9c 原田橋は数年前に土砂崩れで崩壊してしまい、つい最近まで仮説の沈下橋で行き来していました。現在は新しい橋が開通しています。

  • @stonem8211
    @stonem8211 4 года назад +1

    いつも,ダムのことをこの動画で勉強させていただいています.
    最初に,自分の知らない区分があったら申し訳ありません.
    60,50Hzの境目は富士川です.
    なので,静岡市,浜松市などは60Hz圏内です.
    昔は富士川に架かる橋上で,新幹線はデットセクションというものを設けて,周波数の切り替えを行っていました.
    近くには,「(電源開発)佐久間周波数変換所」があり,周波数をここで変換し,50Hzの送電が可能です.
    ちなみに,他にある周波数変換所は「(東京電力)新信濃変電所」と「(中部電力)東清水変電所」です.
    間違っているところがありましたら,ご指摘お願いします.

  • @hai3216
    @hai3216 3 года назад +1

    (2021年7月6日投稿)
    熱海・伊豆山地区の水害(土石流)で、罹災された皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。全国の自治体の皆様には、危険地域の再点検・減災に向けた再検討をお願いしたい(と思う)。

  • @ツーリングライダー
    @ツーリングライダー 4 года назад +1

    覗くのは平気ですけど、いま破壊したら終わるなと思います。放水時に下から振動を感じるダムもあります。それよりカメラ落とさないか心配になります。

  • @矢田司-g1h
    @矢田司-g1h 4 года назад +2

    あれだけの水を貯める&放流するエネルギーにやられます(*_*)

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 4 года назад +6

    画面を見ているだけでコワィ~
    (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

  • @易梅墨
    @易梅墨 3 года назад

    秋だ、雲海ないもん
    綺麗なコバルトブルーじゃん
    上部3つのゲート、開けたんだな

  • @setsuokatsuta6885
    @setsuokatsuta6885 3 года назад

    魚も溺れそう。  大雨後、そういうタイミングで行くと放流を見られるんだ。ぼくも見たい  動画でも股がすーすーする

  • @matsujan0428
    @matsujan0428 4 года назад +1

    ダムを見て回っているけど、まだこれだけの放流が激しいのを見たことがないな。

  • @sii-wa8350
    @sii-wa8350 2 года назад

    行きましたが、ダンプカーが頻繁に通るので危ないです。特に手前のトンネルは怖い。

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 4 года назад +1

    とりあえずエアコン壊れたのでこの動画見てます 我が汗のごとく豪快でござるな

  • @m.kobori3768
    @m.kobori3768 4 года назад +5

    水力発電の中では年間通しての発電量日本一と言うことも伝えてくださいよ~( 」゚Д゚)」
    あと60/50Hzの境界はここ天竜川ではなく富士川です。
    因みに、トンネル内の展望台の閉鎖は2年くらい前だったように記憶してます。(うろ覚えです)
    展望台上部の落石防護ネットがはち切れんばかりになってました。
    聞いたとこによると、佐久間市街(笑)からダムに続く道の最初のトンネルの手前(町営の旧火葬場?の更に手前)に入り口があるハイキングコースの山の頂上から一応真正面からダムを見られるそうですので、機会あったら再訪お願いします。

    • @風雷万三
      @風雷万三 4 года назад +8

      いえいえ連携送電線上はここで周波数が変わります。佐久間発電所には発電だけでなく電力の周波数変換所も有ります。

    • @evo7188
      @evo7188 3 года назад

      @@風雷万三 動画でその補足無いと、見た人みんな「え?富士川じゃね?」って思ってると思います←自分含め(マニアプロ除く

  • @私は元のら猫
    @私は元のら猫 3 года назад

    佐久間ダムは日本1の規模のダムだったのですね。黒部ダムかなって思ってましたけど、違うんですね。( ゚□゚)!!

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 3 года назад

    石油1立法mを使う発電をダムで行うと、発電効率100%と仮定して落差100m、で4万立法mの水が必要。
    巨大な自然破壊をしないと発電できない。

  • @あやたか-m4k
    @あやたか-m4k 3 года назад +1

    先日行きましたが電力館まだ閉館してました

    • @shisawa5823
      @shisawa5823 3 года назад +1

      無料で入れて、当時の資料がたくさんあるから好きなんですけどね…
      コロナが憎い。

  • @calcnoon
    @calcnoon 3 года назад +1

    僕も放流中の現地に来た。
    ・・びくつかずにさっさと
    ゲート下を覗け。慣れれば
    ごく普通の放流だ。
    こんなもの序の口で、
    全開にすればもっと
    派手にできる。

  • @masahanda1177
    @masahanda1177 3 года назад +1

    洪水調節の機能が加わる予定、て ダムができたら必然的に洪水調節の機能が付くんじゃないの?

    • @SiphonTV
      @SiphonTV  3 года назад +3

      洪水調節(治水)の機能のない、発電専用や農業用水専用などのダムもたくさんあるのです。

    • @masahanda1177
      @masahanda1177 3 года назад +1

      @@SiphonTV
      ありがとうございます。素人ですいません、ダムですから水を止める機能があるんだから
      すべてのダムは洪水機能が備わっているんじゃないかと考えたんです。

  • @abcd-j1k7i
    @abcd-j1k7i 3 года назад

    超自然破壊!

  • @ptoma3218
    @ptoma3218 3 года назад

    パーティーグッズメガネで身バレ偽装とか頭いいですね

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 4 года назад +2

    比べるといっても2t車。こういう時にこそ下のドロばきから出せば?

  • @つゆだく-c5h
    @つゆだく-c5h 3 года назад

    これも中国の三峡ダムと比べれば・・・。
    大した放流量じゃないか・・・。

  • @higonokaze
    @higonokaze 3 года назад +1

    カメラアイが下手すぎて・・

  • @yoshinobukatoh1520
    @yoshinobukatoh1520 3 года назад +2

    戦後の電力不足を補った(救った)ダムなのに発電量とかの説明が無いのはちょっと不満です。当時と今では必要電力量も大きく違いますが、建設当時はニュース映画(TVは無い、映画館です、原発も無い)を見ると建設経過が必ず報道される程の期待をになっていました。ダム系RUclipsrなのに50/60Hzの境界も知らないのでは勉強不足です。

  • @佐伯信章
    @佐伯信章 3 года назад +1

    めちゃめちゃショボイのに何を言ってるんですか。

  • @004284
    @004284 4 года назад +2

    防災等でダムの水位を調整するために放水が必要なのは分かるが、その下流では深刻な水質汚染が発生するんだよな。
    地元河川、多摩川の小河内ダムの余水吐からの放流で水位が高くなるのはいいんだけど、水が本当に汚い。

  • @Coco-jt3zb
    @Coco-jt3zb 4 года назад +3

    ヤバすぎるとは 危ないという意味ですか それともすごいという意味ですか 日本語をきちんと分かり易く使ってほしい

    • @suzukinkun
      @suzukinkun 4 года назад +1

      両方じゃないすか?
      日本語の口語は多義語が多い特徴があり
      数学のように言葉の意味をくっきりハッキリ決められ無いのは普通だと思いますが

    • @yoshinobukatoh1520
      @yoshinobukatoh1520 3 года назад

      もう時代が変わってしまって言葉も変わってしまいましたが本来は危ないの意味だと思います(ヤクザ言葉、隠語でした)「あいつは怒らせるとやばい」とか「やばい筋の人間だ」とか。何でもヤバいで表現している若い世代の人を見ると語彙力が無いのだなと感じます。

  • @北村明-o4o
    @北村明-o4o 4 года назад +3

    早く撤去したほうがいいね。

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 4 года назад +13

      アンチ乙

    • @北村明-o4o
      @北村明-o4o 4 года назад

      @@MARUYAMA-SHINOBU
      意味不明です。

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 4 года назад +7

      そっちこそ意味不明だよ。
      主語がないけど「ダムを早く撤去した方が良い」って事なんじゃないの?
      過去発言みるとアンチみたいだけど?

    • @u2usokendo949
      @u2usokendo949 3 года назад

      流域の人は皆水害に苦しみなさい、と言うことですね。

    • @tbs7873
      @tbs7873 3 года назад +1

      そんなことするとそのうち俺んち沈む